【うつ症状経験者が語る】浪人生がメンタルを安定させる方法8選を紹介!予防策・対処法を解説

浪人マスターです。

浪人生活は、本当に辛いものです。実際、浪人生で精神的にしんどい思いをする人は多いです。

僕も浪人期間中に2回ほどメンタルを壊しました。

5月あたりは特にひどくて、今思い返すとうつ症状が発症していました。

具体的には、

  • ご飯が全く喉を通らない
  • 夜ぜんぜん寝付けない
  • 勉強しようと机に向かっても全く頭が働かない

このような症状が出ました。実際書き出してみると、やばいですよね。

この記事では、

  • 浪人生がメンタルを壊さないための5つの予防策
  • 実際にメンタルが壊れたときの3つの対処法

を解説していきます。

浪人生にとってメンタルの健康は無視できない重要な論点です。

ぜひ最後までご覧ください。

「浪人2大病み期」を乗り越えると最強の浪人生になれる

「浪人2大病み期」とは?

僕の浪人経験や受験生の指導経験から、浪人生が病みがちな時期というものが2つあると思っています。

それは、5月と11月あたりです。実際に僕は、どちらの時期も病んでいました。

5月の「第一次浪人生病み期」は、大学に入学した同級生が羨ましく感じる、浪人生という身分になったことを再認識するなどが原因で、しんどくなりがちです。

11月は、共通テスト2ヶ月前、一般入試・二次試験の3ヶ月前になり、浪人の受験本番が現実味を帯びてくることで、かなりのプレッシャーを感じだす時期です。
割と多くの浪人生がしんどくなっているイメージがあります。僕も実際かなりしんどかったです。

浪人はマジで辛い…でも何とかなる

これを読んでいる人にも、「すでに辛いよ、どうしたらいいの?」と感じている人もいると思います。

浪人生という期間は本当にしんどいです。

なんだか社会から疎外された気分になりますし、迫りくる受験のプレッシャーも日に日に大きくなって行きます。僕はメンタルが弱い方だったので、めちゃくちゃしんどかったです。

でも、このしんどさは、受験が終わった瞬間に一瞬にしてなくなります。

終わったときの開放感はマジで、やばかったです笑

浪人生のくせに最悪の出来で不合格を確信したんですが(結果、受かっていました)、

受験が終わり友達と合流したとき、

「浪人終わった最高!」

という半端ない解放感がありました。

まだ受験が終わっていない、しかも、絶対落ちたという不安の中で、圧倒的な解放感を感じていました笑。

ここからわかってもらえるのは、終わったら今の悩みなんか結局全部忘れるということ。

しかも、自分の志望校に受かるなんてことが起きれば、友人・家族などみんなから盛大に祝福してもらえます。

それでも辛くなるのが浪人生です。

ここから、浪人生がメンタルブレイクを予防する方法・対処する方法をご紹介します。

ぜひ実践して欲しいと思います。

浪人生がメンタルを安定させるためのアプローチ方法

浪人生がメンタルを安定させるためのアプローチ方法は大きく2つあります。

以下の2つです。

①メンタルを壊さないための予防策

②実際にメンタルが壊れたときの対処法

ここから、2つそれぞれ解説していきます。

【その①】メンタルを壊さないための予防策

まず、メンタルが壊れることの予防策から紹介します。

ここで紹介するメンタルを壊さないための予防策は5つです。

それぞれ解説していきます。

  1. SNSなどを消して現役勢の動向をシャットアウトする
  2. ささいな悩みは全て吐き出しておく
  3. 他人と比較しない
  4. 長期計画を立てて勉強する
  5. 定期的に息抜きをする

1.SNSなどを消して現役勢の動向をシャットアウトする

浪人生は、現役で合格した人が大学に入学して楽しい生活を送っている姿は見てはいけません。

正直、浪人生の立場から見たら、彼ら彼女らは本当に羨ましい対象です。

彼ら彼女らがSNSで楽しそうにしているのを見たら、自分が浪人していることが、惨めで馬鹿馬鹿しく感じることもあるでしょう。

特にインスタはダメです。インスタには楽しいキラキラした生活しか載ってきません。

浪人生の過ごす生活とは真逆の生活です。

インスタ・TwitterなどのSNSは、基本的にログアウトすることをおすすめします。

僕は、浪人当時インスタのアカウントを消しました。すごい極端な例ですが、アカウントが存在すると、気になって覗いてしまうんですよね。それで自爆してしまいます。

SNSを覗いても浪人生には全くメリットはありません。

むしろ、それでしんどくなるなら、自分の首を絞めているだけです。

有益な発信者の情報も見たい、という人は、別垢で勉強アカウントを作ってもいいでしょう。とにかく、大学生活を楽しんでいる人の投稿は浪人生にとって毒なので注意してください。

2.悩みは小さいうちに吐き出しておく

浪人生は、メンタルが繊細になっています。

小さな悩みの積み重ねで、大きなメンタルブレイクが起こります。

悩みは小さいうちに解決しましょう。

  • 友人に相談する
  • 家族に相談する
  • 予備校のチューターや塾のメンターに相談する
  • ネットで悩みを投稿してみる

など対処法は様々あります。

もしかしたら皆さんの中に、

悩みを相談することが「恥ずかしいな」「自分なんかに時間を使わせて申し訳ないな」と思っている人もいるかもしれません。

でも大丈夫です。意外とみんな聞いてくれます。そして親身に対応してくれます。

「いやいやまさか自分の悩みなんか」って思いますよね。

実は、相談されて嫌な気持ちになる人はこの世にほとんどいないんです。

逆に自分が友達や家族から相談されたとすれば、あなたはどう感じますか?

むしろ、「自分は頼られているんだ」と感じ嬉しい気持ちになると思います。

些細なことでも、悩みは小さいうちに相談しましょう。

3.他人と比較しない

「受験に失敗するのではないか…」

「本当に志望校に合格できるかな…」

など、浪人生は受験に対するプレッシャーからしんどくなることが多いです。

僕も浪人時代、受験のプレッシャーからしんどくなる時期がありました。

この不安をさらに駆り立ててしまうのが、「他人との比較」です。

  • 周りの同じ志望校を目指す友人
  • Twitter上で自分のいい成績を載せている人

などを見て自分と比べてしまいます。

僕も浪人してすぐの頃、頭のいい友人と比較してしまいしんどくなることがありました。

ただ、すぐにこの悩みは全く意味がないと気づきました。

不安になったところで、しんどくなるだけで、自分の志望校合格に寄与しないからです。

ここで行って欲しいのが、勉強プロセスの比較です。

「え、比較してもいいの?」と思った人。

少し違います。

他人と成績で比較しても全く意味がありません。勉強プロセスで比較するのです。

どういうことか解説しましょう。

自分よりもいい成績を取っている事実の裏には、いい成績をとっている理由が隠れていますそれを見つけるために、自分と勉強プロセスの違いを探すのです。

僕の経験を例に解説します。

京大の経済学部に1点差で落ちた友人がいました。

彼は、本当に頭が良かったです。

そこから、成績での比較をやめ、勉強プロセスの比較をすることにしました。

すると、彼の実践していた効率的な勉強法というのが、どんどん明らかになりました。他人の優れた勉強法を知ることで、自分の非効率な勉強法を初めて相対化することができます。

何なら、真似した勉強法のいい点を本人よりも理解している分、成長速度は本人よりも大きくなります。

結果的に、本人よりも賢くなっちゃうなんてことが起こるんです。

これはオススメなので、ぜひ、結果ではなく勉強プロセスの比較に集中して勉強していってください。

4.長期計画を立てて勉強する

浪人生がしんどくなる原因の一つは、自分の理想と現実が乖離してしまうことです。

「どういうこと?」って思いますよね。

具体的に解説します。

例えば、

「今週中に、この参考書を終わらせたかったのに、まだ終わっていない、、、」

「夏の模試ではA判定を取る予定だったのに、C判定しか取れなかった、、、」

このように自分が事前に想定していた「理想の結果」と実際に起こった「現実の結果」に差が生じてしまい、不安に感じてしまいます。

これは、浪人当時の僕にもありました。

しかし、この不安は、自分の勘違いによって生じていることがほとんどです。

高すぎる理想を掲げてしまっており、現実的なスケジュールを組むことができていないのです。

真面目な浪人生は、焦っています。少ない時間で目に見える結果を追い求めてしまいます。

そうすると、まともな人(受験勉強の正しいスケジュールを立てられる人)から見ると、高望みすぎる結果を理想にしている、という浪人生が大量に発生します。

つまり、そもそも立てた目標が達成不可能なのに、その目標を達成できなかった自分を責めてしてしんどくなってしまっているのです。

これに対処する方法は、実現可能な長期スケジュールを立てることです。

正しいスケジュールを立てられる人から見て、実現可能なものを立てることで、解決できます。

「だからその正しい勉強スケジュールを立てるのが難しいんだよ!」と思った人。

大丈夫です。1000人以上の指導経験がある東大出身の先生が正しいスケジュール方法を解説しています。

▼勉強計画の立て方保存版!東大生が徹底解説【計画表テンプレート付き】|東大生の頭の中

あわせて読みたい
勉強計画の立て方保存版!東大生が徹底解説【計画表テンプレート付き】 現役東大生が「絶対に継続できる勉強計画の立て方」を解説します.オリジナルの【勉強計画表テンプレート】あり.「とりあえず勉強計画は立てたけど,3日坊主になっちゃっ...

この記事を読むと「計画表テンプレート」も貰えるそうなので、ぜひ読んでください。

もちろん僕も読んだのですが、めっちゃ良かったです。

5.定期的に息抜きをする

息抜きは、よく言われることです。

僕の場合は、スマホを家に置いていたので、家に帰って晩御飯を食べながら、パソコンを30分くらい触るのが1日の楽しみでした。

当時好きだったwakatteTVを見たり、流行っていたヒゲ弾の曲を聞いたりしていましたね。

ご飯を食べるときや、寝る前のちょっとした時間は、流石に勉強していませんでした。

程よく息抜きをすることで、モチベーションやメンタルをコントロールできるので、オススメです。

【その②】実際にメンタルが壊れた際の対処法

次は、実際にメンタルが壊れたときにどうやって対処するのかを解説して行きます。

僕も浪人時代にちょうど5月11月にメンタルを病みました。

その度に、メンタルを回復させて、勉強を再開し、京大に合格することができました。

ここでは、僕が実践した方法を含めて、メンタルが壊れたときの対処法を3つ解説していきます。

  • 親友や家族に相談する
  • 軽く運動する
  • とりあえずぼーっとする

1.親友や家族に相談する

やっぱり、しんどくなったら人に聞いてもらうのがベストです。

僕も浪人時代しんどくなった時は、親友に悩みを全て話しました。受験のことはもちろん、恋愛のことや勉強のことを話していました。

マンションのロビーみたいなところに来てもらって、3、4時間くらい話しました。

そうすると、すごく気が楽になって、大きな悩みも徐々に収まっていきます。

友達に話すのは申し訳ない、と思うかもしれませんが、大丈夫です。

さっきも言いましたが、人は悩みなどを打ち明けられると、むしろ喜ぶ生き物です。自分は頼られる存在なんだと、自己肯定感が上がるからです。

相談は、どんどんしていきましょう。

2.軽く運動する

しんどくなったら、運動することがオススメです。

運動すると、科学的にもメンタルにいい効果が出るそうです。

例えば、心を安定化させる働きをもつセロトニンやエンドルフィンと呼ばれる物質が分泌されるそうです。また、運動によってストレスを解消するだけでなく、ストレスに強い心身を作る観点からでも効果的であるそうです。

実際僕もメンタルが壊れた時期は、夜ランニングしていましたね。
当時いいと思って運動していなかったのですが、実際良かったのかもしれません。

これもやって損はないです。メンタルブレイクした人は、軽く運動しましょう。

3.とりあえずぼーっとする

実際に僕もこれをやりました。

どういうことかというと、
まず、ぼーっとしていると、虚無な時間が流れます。

そして、虚無な時間を過ごしていると、次第に「何かしないと、何かしないと、、、勉強するしかない!」という気持ちになってきて、勉強に入ります。

でも結局、またしんどくなって勉強をやめる、、、という繰り返しです。

ぼーっとするっていうのは、一見なんのメリットもなさそうって思うんですが、ゲームで遊んだり、友達と遊んだりするよりも、ずっといいと思います。

というのは、浪人生が変に遊びを覚えると、勉強するという習慣がなくなる可能性が高いです。メンタル病んでいることを理由にどんどん勉強しないだけの浪人生になってしまうからです。

メンタル病んだ時に注意するべきこと

  • なるべく習慣は変えない
  • 絶対に無理をしない

なるべく勉強習慣は変えない

さっきも軽く解説しましたが、勉強する習慣、少なくとも机に向かう時間っていうのは維持してほしいです。

ここで変に、病んだことを免罪符に楽なことを覚えてしまうと、ストイックな浪人生活に戻れなくなる恐れがあります。

もちろん、メンタルを壊してしんどくなりすぎるのも良くないのですが、勉強習慣だけは守りたいです。勉強しなくてもいいので、机の前に座りましょう。

絶対に無理をしない

本当にしんどくなったら、勉強をしてはいけません。

  • 眠くなったら、ちゃんと寝る
  • 自分で抱え込みすぎず吐き出す

など、無理するのだけはやめてください。

まとめ:メンタル病んだ時に備えて準備しておく

浪人生は本当にしんどいです。

高確率でメンタルが病みます。

この記事をまとめると、
浪人生がメンタルを安定させるためのアプローチ方法は大きく2つあります。

①そもそもメンタルが壊れることを予防する方法
②実際にメンタルが壊れてしまったときの対処法

予防策は、5つです。

  1. SNSなどを消して現役勢の動向をシャットアウトする
  2. ささいな悩みは全て吐き出しておく
  3. 他人と比較しない
  4. 長期計画を立てて勉強する
  5. 定期的に息抜きをする

対処法は3つです。

  1. 親友や家族に相談する
  2. 軽く運動する
  3. とりあえずぼーっとする

この記事で紹介した方法をぜひ参考にして、メンタルを壊さないための予防やメンタルが壊れたときの準備をしておいてください。

【浪人生の成功完全マニュアル】をプレゼント

【浪人生の味方】無料LINE登録で
『浪人生が第一志望校に合格するための完全攻略マニュアル』をプレゼント!

  • 予備校生向け
  • 仮面浪人生向け
  • 宅浪生向け

それぞれ3パターンあります。

このプレゼント動画を見るメリット

  • 現在の勉強法に足りていないところがわかる
  • 合格までの正しいルートを再認識できる
  • 浪人生の理想的な行動プランが全てわかる

欲しい人は、以下のURLから「浪人生の味方」公式LINEを追加してください🙌

あわせて読みたい

▼イメージ1/2

▼イメージ2/2

↑これを動画で全部解説しています

また、「浪人生の味方」公式LINEでは、
個別で相談を受け付けています。

浪人生活で悩んだことや勉強法に不安があるなら、いつでも相談どうぞ!
※全部返信します。なるべく24時間以内に対応します。

あわせて読みたい
良かったら友達に紹介しよう!

この記事を書いた人

1年間の浪人の末、京都大学の法学部に合格。
現役時代、70点差京大落ちから、1年間猛勉強した。
浪人時代には、夏の駿台京大模試で学部1位を獲得。